【私の書棚より】それが、「学校力」なのである ~ 尾木直樹 Photo by Hamed Saber とくに小中における学力とは、学校や先生、友達が大好きだというヒドゥンカリキュラム(隠れた教育)の力によるところが絶大であり、そこがふくらめば、結果的に、子どもたちの生きる力も友達や先生を信じる力も太くなるはずである。自然に意欲的になり、学習の意味や生活の目的も明らかになって、得点力もアップする。それが、「学校力」なのである。数量的学力の向上ばかり目指す「塾力」とは異なる点を忘れてはなるまい。 【 『新・学歴社会がはじまる』 尾木直樹・著 】
【いいなぁと思う本】「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣 喜多川 泰(著) 単行本(ソフトカバー): 180ページ 出版社: 総合法令出版 発売日: 2008/9/24 「人生になぜ逆境が訪れるのか、本当に豊かに生きるために人は何をすべきで、何を学ぶべきなのか」 今、悩めるものを自分の内に抱えている方へ。僕も含めて。